2013年02月28日

Submarine Cable Map 2013

Submarine Cable Map 2013(記事リンク)

 インターネットのインフラである海底ケーブルの地図を発見。最新の2013年度版。

 日本を見ると、千葉と三重から大量にケーブルが出てるのが分かるよね。あと、ちょっとびっくりなのは、海底でケーブルが分岐してたりもすること。分岐してるってことは、分岐のための装置とかあるんだろうけど、修理するときは引き上げるのだろうか?

 それにしても、こういう地図が簡単に見えるって、セキュリティー的にはどうなんだろ? 海底ケーブルが陸に上がってくる設備は、軍事的な攻撃拠点になりえるはずなのに。有事では防衛拠点にもなるし、お互い様ということだろうか?

 簡単に知れるって、謎だよなぁ。
posted by 久遠 at 23:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。