iPhoneと違ってAndroid端末のスマホは、メーカーが自由に作れる幅が広いので、大型のスマホも登場してるけど、限界という言い方はどうだろ? そもそも限界以前に、スマホとして使いにくいサイズのスマホが、平気に出てるんだけど。
記事を見てると、大型のスマホを使うニーズがあるみたいな記述だけど、まぜタブレットを使わないのだろ? そこまでお金の余裕がないから? まあ当然だけど、だからと言って大型スマホのニーズが増える理由にはならないと思う。
だって、小型のタブレットをベースに、Bluetoothで通話することも、実際できるわけだし。もしこの手の使い方している人たちを、大型のスマホを望んでる人って言うのなら、なんだか間違ってるようにも。
そもそも今のAndroid端末は、サイズがさまざまありすぎて、タブレットとスマホの境目も曖昧だと思うんだよね。