2013年04月26日

肝臓の3Dプリントが成功、人体への移植を目指す

Gizmodo Japan(記事リンク)

 3Dプリントって言い方をすると、印刷みたいなイメージになるけど、3次元的に組織を積み上げる技術に成功って意味みたい。細胞を積み上げて機能を生み出すって、生体人工臓器の基礎技術のはず。

 とは言っても、今回の成功は、実際の肝臓に比べて機能は同じでも小さいものらしいので、すぐに実用化できるものではないみたい。でも、この技術の先には、実サイズの肝臓の立体構築なんかも可能になるってことのはず。

 さらには、肝臓以外も構築できるようになれば、丸ごと人間を構築なんていうSFみたいな技術に、続いていくんだろうなぁ。
posted by 久遠 at 23:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 医療/生命
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。