2013年05月30日

NASAが3Dプリントで作るピザを開発中

Gizmodo Japan(記事リンク)

 3Dプリンターでピザですか。NASAも変なことを考えるなって思うより、やっぱりこう来たかという気分。

 これってスタートレックにあるフード・レプリケーターやフード・ディスペンサーと呼ばれるものを作ろうって話だよね。宇宙航行を考えると、材料をどう効率良く搭載するのかという問題があるので、こういう3Dプリンターによる食べ物を作るという技術は、重要になるよねぇ。

 でも、アメリカらしいよなぁ。ジャンクフードのピザを最初に選ぶところ。材料の種類もそこそこ多くて、材料を変えることでトッピングの違うビザにも出来るということで、選んだろうなぁ。

 現実になるのは、意外と早そうな予感。
posted by 久遠 at 23:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 農業/漁業/食品
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。