2013年06月08日

フランスでのぶどう栽培が始まったのは紀元前500〜400年頃、考古学的新発見で明らかに

Technobahn(記事リンク)

 ワインと言えばフランス? そのフランスでワインが作られた時期が、分かりつつあるみたい。

 今回発掘されたのは、南フランスにある古代の港湾の遺跡Lattara。そこから最古のワイン生産に関する遺物が見つかったんだとか。時期にして、紀元前500〜400年頃。

 日本は弥生時代の始まり頃みたい。

 そんな時期からフランスでは、ワインが作られていたのかぁ。しかもさらに昔から、古代エトルリアではワインが造られていたってことだよねぇ。

 日本には紀元前1,000年の縄文時代後期に酒があったという記述が中国に残ってるらしいので、今の日本酒のような酒かは分からないにしても、紀元前から洋の東西を問わず酒は造られ出して広まっていたってことか。

 3,000年以上も飲まれてるってすごいよねぇ。止めれない人がいるのも、ある意味で納得かも。
posted by 久遠 at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 農業/漁業/食品
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。