2013年06月23日

UMA(未確認動物)は世界のどこに分布しているのか?ということを示した図

GIGAZINE(記事リンク)

 UMAとは、Unidentified Mysterious Animalの略。謎の未確認生物のこと。いるいないは別にして、ここにいると言われてる生物がいくつかいて、それが分かるように地図になったものがあったのでエントリー。

 日本でいうカッパやツチノコなんかが、そういう生物に。あ、あとイッシーも。

 世界を見れば、雪男イエティー、巨大イカとも巨大タコとも言われるクラーケン。吸血生物チュパカプラなんかもUMA。有名だけど、どこにいるのかって聞かれると、ハテナってなる生物もいるはず。

 そこで地図が登場ってわけ。見てみると、結構いろいろいるものだねぇ。

 ちなみにUMAというのは和製英語という話が。海外ではUFOは通じてもUMAは通じないってことみたい。
posted by 久遠 at 23:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 動植物/化石
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。