2013年06月29日

米カリフォルニア州で同性婚承認、早速挙式のカップルも

CNN.co.jp(記事リンク)

 アメリカの連邦最高裁が、婚姻を男女の関係に限った連邦法「結婚防衛法」を違憲と26日にしたことで、カリフォルニアで早速ながら同性カップルが挙式を上げたとのこと。同性婚を認められたことで、すぐに婚姻届を出したということみたい。

 仲睦まじきは良いことかな。なんて言われるように、結婚したい人が結婚できるって良いことだよね。例えば同性であっても。

 だって他人事だし。

 そもそも結婚はなぜするのか?なんてことを考えていくと、法治国家となれば、あまり結婚自体に意味はないはずなんだよね。だって、婚姻以外の方法で保証したり、財産分与したりは、可能なわけだしね。

 となってくると、結婚はイベントみたいなもの。なら、したい人がすれば良いと思うわけ。

 
posted by 久遠 at 23:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 権利/法律/裁判
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。