2013年07月17日

サイバースパイはタイプライターで乗り切ればいいというロシア的発想

Gizmodo Japan(記事リンク)

 電子データにするからサイバー攻撃によって流出するんだという意見には、両手を挙げて賛成。でも、だからと言って重要機密はタイプライターで打てというのは、どうなんだろ?

 ロシアは実際に、最高機密文書保存用にタイプライター20台を買う計画なんだって。しかもタイプライター1台ごとにフォントのデザインが微妙に違って、流出した時にどのタイプライターで打った書類かが分かるようにするみたい。

 徹底的な危機意識。だからこそのタイプライターってことか。

 でも相当に使い勝手が悪そう。まあ、最高機密文書を頻繁に使うことなんてないだろうから、この方法がベストってことなんだろうね。

 日本の役所のセキュリティーはザルだって話もあるけど、日本も柔軟な頭でセキュリティー対策する時だよね。

 
posted by 久遠 at 23:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | セキュリティ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。