2013年07月25日

ベネズエラ刑務所相、フェイスブックをやめるよう国民に呼びかけ

AFPBB News(記事リンク)

 アメリカの監視プログラムのPRISMの一件で、アメリカ中央情報局がFacebookやGoogle+と言ったSNSの書き込みを監視してたことがバレたよね。それに対して、ベネズエラの刑務所相は、国民にFacebookの使用をやめるように呼びかけたんだとか。

 国民のプライバシーを守るという意識があれば、当然そんな発表をする国があってもおかしくないよね。まあ、日本でこんなことを言い出す国会議員はいないだろうし、むしろ逆に積極的に使ってるのが実情だろうけど。

 まあ、一般人なら監視対象になるわけはないので、気にすることはないと言うのも信実なわけで、しかし一方で国民のプライバシーを守るというのは、国としての正当な権利の主張なわけで、それをおろそかにするというのも何だかなぁ。

 あと、情報という点から考えると、プライバシーだけの問題でもないしね。例えば、ビジネスの会話も筒抜けとなると、企業機密の漏洩という問題さえもあるわけだし。

 日本はどう動くのだろね?
posted by 久遠 at 23:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | セキュリティ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。