2013年08月01日

世界で最も難しいパズル10選

GIGAZINE(記事リンク)

 世界で最も難しいなんて言われたら、解く気がなくなってしまうんだけど、でも見てみたいと思ってしまうのがパズルと呼ばれるゲームかも。

 どんなパズルが選ばれてるかはリンク先で見てね。

 知ってるのが結構あるけど、それは何と言いたいぐらい聞いたこともないのもあるはず。ロシアのコンピューター学者が考案したボンガードってパズルは、まさにそんな感じ。

 夏休みで暇を持て余してる学生さんなら、どれか1つぐらいは1ヶ月以内に解けたりして?
posted by 久遠 at 23:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃ/ゲーム

2013年07月24日

やっぱりあのシリーズは強かった! 海外サイトが選ぶJ−RPG10選

Kotaku JAPAN(記事リンク)

 1位はChrono Trigger。

 分かる分かる。個人的にも好きだし。

 それにしても海外は以前から、Chrono Triggerの人気はすごいよね。FFシリーズの生みの親の坂口博信氏、ドラゴンクエストシリーズの生みの親の堀井雄二氏、ドラゴンボールの生みの親の漫画家鳥山明氏のタッグは、やはり世界最強ということか。

 ベスト10にFFシリーズが多いのも、やはりChrono Triggerが1位に来るのも納得ということかも?

 そういう見方すると、2位のPersona 4、3位のXenoblade Chroniclesはすごいのかも?
posted by 久遠 at 23:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃ/ゲーム

2013年07月15日

【ファミコン30周年記念】思い出をありがとう! Kotakuで人気のあったファミコンの記事まとめ

Kotaku(記事リンク)

 30年前の本日、ファミリーコンピューターが発売。通称ファミコンが正式名称になり、年配の人だとゲーム機はすべてファミコンって言ってた時期もあったぐらい一世風靡したゲーム機。

 今でもゲームソフトが人気とか聞いたことがあるなぁ。しかも小学生とかが買ってるんだとか。

 当時はあまりの人気に、偽物もいろいろあったみたい。以前にそんなのを特集した記事もあるそうだから、気になる人は要チェック。見たことがあるや、持ってたなんてのもあったりして?
posted by 久遠 at 23:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃ/ゲーム

2013年07月14日

写真特集:ファミコン発売30年 世界中で遊びのスタイル変え

毎日jp(記事リンク)

 明日はファミコン発売30周年の記念日だとか。

 1983年7月15日に発売されて、2003年の販売終了までに、全世界で6,191万台も売れたんだとか。

 家庭のテレビでゲームするというスタイルを定着させたゲーム機と言えるのかぁ。その前にも家庭用ゲーム機ってあったけど、大ヒットとは言えないもんなぁ。

 でも、今では家庭のテレビでゲームをするよりも、携帯端末でゲームをする人の方が圧倒的に多くなってしまったよね。これが30年の歳月ってことか。
posted by 久遠 at 23:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃ/ゲーム

2013年06月11日

PlayStation 4は399ドルで年末に発売。本体デザインを公開

Gizmodo Japan(記事リンク)

 PlayStation 4の価格が発表されました。価格は399ドル。

 ヨーロッパでは399ユーロで、イギリスでは349ポンド。

 時期は年末とだけで、詳しい月日はなし。12月ってこと?

 Xbox Oneも同じ本日に発表なので、比較したい人は次のエントリーをよろしく。
posted by 久遠 at 23:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃ/ゲーム

Microsoft、「Xbox One」を21カ国で11月発売、価格は499ドル

INTERNET Watch(記事リンク)

 Xbox Oneの価格が発表されまいた。499.99ドルです。

 ヨーロッパでは499ユーロ。イギリスでは429ポンド。

 発売時期は11月。何日までは未発表。11月11日みたいな覚えやすい月日だとは思うけどね。

 ただ、日本については未定。なぜ後回しにされたのか、なんだかなぁ。
posted by 久遠 at 23:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃ/ゲーム

2013年06月09日

難易度がこんなに違うの!? 日米の「スーパーマリオブラザーズ3」を比較

Gizmodo Japan(記事リンク)

 後から販売されることが多い海外版ゲームには、日本版と異なる難易度になっていたりするみたい。

 発売後に見つかった不具合が修正されてるだけでなく、難易度調整もされてるゲームもあったんだねぇ。まあ、作る側の立場に立ったら、難易度も再調整したいという点があっても不思議じゃないか。

 実際どんな調整が入ってるか、スーパーマリオブラザーズ3で、比較されてるのがあったのでエントリー。

 うーん、どの例を見ても、USA版の方が難易度が下がってるし。難易度上げすぎたってこと? それともアメリカ人の方が、やりこみ度が低い?

 アメリカのゲームの方が、やりこみ系ゲームが多いような印象が強かったけど、やりこみ難易度は低いってことかな?
posted by 久遠 at 23:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃ/ゲーム

2013年04月17日

これがレゴランドのレゴホテルだ!(写真ギャラリーあり)

Gizmodo Japan(記事リンク)

 こういうのを見ると、やっぱりLEGOって訴求力あるよね。ねずみの国に匹敵するテーマパークを作っても、人が集まるのではと思ったり。

 映画が作られてるのを切っ掛けに、LEGOパークが建設されたりしないのだろうか?

 そういえば、日本にはLEGOの小規模施設はあったような。LEGOランドまではなくても、LEGOハウスぐらいはありそうな気が。
posted by 久遠 at 23:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃ/ゲーム

2013年03月10日

「レゴを運搬していたトラックが転倒、高速道路にぶちまける」…海外の反応

らばQ(記事リンク)

 不謹慎なのは分かっていても、多くの人が思っただろうなぁ。

 回収したいと。

 LEGOを運搬してたトラックが横転して、高速道路にLEGOが大量に散乱している写真が、海外で公開されるやいなや、多くの人が拾いたかったと書いているを見ると、その人気がやっぱり分かるよね。

 そういえば、LEGOの映画、どうなったのだろ?
posted by 久遠 at 23:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃ/ゲーム

2013年02月21日

SCE、「プレイステーション 4」発表 年末発売へ

ITmedia(記事リンク)

 すっかり忘れていたけど、今朝はSony Computer Entertainmentが、PlayStation 4を発表。発売は今年の年末。

 ただし、価格の発表はなし。物とスペックの発表だったみたい。

 見忘れた。というか、朝だったみたいで、覚えていても忙しい時間に見ていられるかって感じだよねぇ。

 と言うことで、詳しいスペックとかは、リンク先を見てね。
posted by 久遠 at 23:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃ/ゲーム

2013年02月10日

「レア中のレア」、150年前の米野球カードが860万円で落札

REUTERS(記事リンク)

 野球カードって、150年も前からあったんだねぇ。5、60年ぐらいの物と思ってたけど、さすが本場は歴史があったということか。アメリカだけど。

 しかも今回のオークションに出品された物は、最古の物と考えられているみたい。でもって付いた金額は、860万円。

 コレクターってすごいよなぁ。
posted by 久遠 at 23:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃ/ゲーム

2013年02月07日

「モノポリー」からアイロンが引退、新メンバーに猫が

CNN.co.jp(記事リンク)

 モノポリーって有名だけど、このゲームを実際にしたことないなぁ。

 今回の入れ替わりの駒というのは、自分の駒としてグルグル回すのに使う駒ってこと? 自分の場所を示すための駒に、いろいろな種類が用意されていたってことか。

 でも、アイロンやブーツって、なぜこんな駒があったのだろう? 手押し車なんてのもあるみたい。不人気の3つとして紹介されているだけあって、なぜあるんだろうってデザインだよね。

 で、今回投票の結果、選ばれたのは猫。アイロンの駒が引退して、猫が入るとのこと。

 今まではスコッチテリア犬はあったけど、猫はなったんだとか。

 猫はインターネット上で、アダルトコンテンツ以上に人気のコンテンツと言われる存在。と言うことは、猫が入ったことは、売上アップ?
posted by 久遠 at 23:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃ/ゲーム

2013年02月04日

ソニー、2月20日に次世代プレイステーション / ORBIS を公開?米NYでイベント開催

engadget日本版(記事リンク)

 Sonyが次世代PlayStationを発表するみたい。日時は2月20日。

 PlayStation 4ってことだよねぇ。発売は年末かな?

 ただ、PlayStation 4って、どんなゲームになるんだろ。表示ポリゴン数がさらに増えてリアルな3D表示が可能になります程度の進化なのだろうか?

 それってゲーム性とは関係ないところだよねぇ。なので表示能力ばかり高められてもって気がするんだよねぇ。

 表示能力以外に何か発表があるのかが、かなり気になるところ。
posted by 久遠 at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃ/ゲーム

2013年01月23日

ソニー、「PlayStation 4」を今春に発表か

CNET Japan(記事リンク)

 PlayStation 4が、もうすぐ登場?

 出してどうなるものやら。ゲーム市場自体が、高性能ゲーム機を、どこまで求めてるのやら。もしかして、PlayStation 4自体、今までのような高性能一辺倒ではない可能性があるのだろうか?

 5月のE3で発表されて、年末に発売とか、そんな感じかなぁ。
posted by 久遠 at 23:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃ/ゲーム

2012年12月02日

6本の違うゲームをプレイしているはずが、なぜか同じゲームをプレイしている気分になった怪事件

ガジェット通信(記事リンク)

 ソーシャルゲームは、淘汰の時代に突入ってことか。ここまでコピーゲームを出すところがあるってことは、よほど採算が取れなくなってきてるってことなのかなぁ。

 なんて思う反面、作るだけ作って宣伝してないからプレイヤーが集まらず、その結果、収益が出ずにコピーゲームを作って玉数を増やしてるだけという気も。

 こういうのって、ソーシャルゲームを作れば儲かるなんて、安直な発想でゲームを作ってリリースした会社なんだろうなぁ。
posted by 久遠 at 23:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃ/ゲーム

2012年11月29日

動画:Brave Robotics の変形ロボ、限定10台で受注生産

engadget日本版(記事リンク)

 トランスフォームの掛け声が思わず聞こえて来そうになるのが、この変形ロボットの玩具。数量限定10台で、受注生産するとのこと。

 しかも変形は、遠隔そうで可能。しかも自動車モードでもロボットモードでも動くという本格ロボットでもあったり。玩具は玩具でもね。

 さらにカメラが搭載されていて、iPadに映像を映すことも出来るみたい。iPadで映像を見ながら自動車モードで疾走し、ロボットモードになってパンチを繰り出すなんてことが、実際に出来るってことか。

 で、値段だけど、本物の車1台買えるぐらいはするみたい。100万円ぐらい?
posted by 久遠 at 23:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃ/ゲーム

2012年11月27日

任天堂 Wii mini 正式発表、ネット接続なしで100ドルの廉価版。カナダで年末限定商品

engadget日本版(記事リンク)

 カナダだけで販売されるWii miniが発表。値段はなんと100ドル。8,000円程度。安っ。

 ただし、機能はいろいろと削られて、Game Cubeのゲームが出来なかったり、インターネット機能がなかったりするとのこと。個人的には、どちらも特にいらないので、十分なスペックかも。いや、ゲームを最近してないから、これ自体いらないって言えばいらないんだけどねぇ。

 でも、赤い本体を見ると、シャー専用Wiiって気になって、なんとなく欲しい気分に。でもカナダだけの販売で、日本での販売は未定。

 以前にも海外のみのバージョンがWiiには出てたことあるし、今回もそうなのかなぁ。
posted by 久遠 at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃ/ゲーム

2012年11月14日

巨大立方体を50万人が破壊していくゲーム

WIRED(記事リンク)

 大勢が仮想空間に集まって、ただただ巨大な立方体を破壊していくゲーム。

 巨大な立方体は、小さな立方体の集合体で、小さな立方体をどんどん破壊するとポイントが入り、破壊しやすくなる武器を購入できたりして、さらに破壊しまくるという単純な内容。

 で、この大量のブロックの再奥の1つになったとき、その1つを破壊した人にだけ何かが起こるんだとか。その何をもとめて、大勢が協力して破壊し続けてるだけのゲーム。

 くだらないけど、面白そうだよねぇ。
posted by 久遠 at 23:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃ/ゲーム

2012年11月13日

素晴らしい出来映えのレゴロボット

Gizmodo Japan(記事リンク)

 今のLEGOって、ここまでロボットらしいロボットが作れるように、なってたんだねぇ。

 一般的なLEGOのパーツだけでなく、特殊なLEGOのパーツがふんだんに使われているんだろうけど、むしろここまでロボットらしいのが作れるだけ、パーツの種類が増えてるってことが、ちょっと意外だったかも。手の辺りとか、かなりそれらしく作れてるよね。

 ただ、デザイン的には足が短くない? ひざから下が短いような。
posted by 久遠 at 23:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃ/ゲーム

2012年10月29日

ミッキーと仲間たちが合体するロボット「超合体キングロボ ミッキー&フレンズ」お披露目

GIGAZINE(記事リンク)

 Disneyは、こういうのもOKしちゃう企業になったのかぁ。かつては、ブランドイメージを守るために、デザインから厳しくて、こういうのってダメだと思ったんだけど、今はいいのかぁ。

 もしかして、Disneyも変わった?

 もしくは、巨大な企業ということもあって、維持するだけでも、何でもしないとダメなぐらいになってきてるのかなぁ。もしそうだとしたら、人気が翳ってきてるのか、巨大になりすぎてるってこと?

 この変な合体ロボットをOKした理由は、なんだったりするのか、すごく気になるなぁ。
posted by 久遠 at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃ/ゲーム

2012年09月22日

ドラクエで賭博?ネットで現金化…11歳胴元も

YOMIURI ONLINE(記事リンク)

 ドラゴンクエスト10を製作して運営会社してるスクウェア・エニックスは、「ゲーム内で仮想通貨をやり取りしているだけで、遊びの範ちゅう」とコメントしてるみたい。でも、こうやってニュースになったことで、サイコロ賭博だという意見が増えて、廃止されそうな気が。

 リアル・マネー・トレード(RMT)が行われて、仮想通貨を現金化してる事実がある以上は、パチンコ屋と商品交換所の関係を持ち出してくる人が出てきそうな気が。スクウェア・エニックスは、子供に悪い商品を売るとまで言い出す人も出てきたりして。

 このだいはソーシャルゲーム各社によるコンプガチャ廃止があったけど、今度の一件でスクウェア・エニックスは、どういう動きをするか、ちょっと見物。
posted by 久遠 at 23:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃ/ゲーム

2012年09月13日

任天堂、「Wii U」の発売日、価格を発表!! 12月8日に発売決定!!

GAME Watch(記事リンク)

 Appleの新製品発表があった同じ日に、Wii Uの発表。発売日は、12月8日となったみたい。

 価格は2タイプあり、プレミアムセットが31,500円で、ベーシックセットが26,250円。

 プレミアムセットは黒で、ベーシックセットが白かぁ。周辺機器が充実してるプレミアムセットの方が、あとあと便利という気がするけど、黒だから嫌という人いそうだよね。なぜどちらも同じ白にしなかったんだろ。

 それにしても、据え置きゲーム機の市場が縮小しているような気がするんだけど、それでも出す任天堂って、すごいよなぁ。
posted by 久遠 at 23:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃ/ゲーム

2012年04月13日

リカちゃんに「おばあちゃん」新登場 震災後の絆ニーズで

MSN産経ニュース(記事リンク)

 りかちゃんと言えば、日本で一番有名な着せ替え人形じゃないかな? なんと発売されて45年経った今、なんとおばあちゃんの人形が新発売されるんだとか。

 東日本大震災を切っ掛けに絆を大事ということらしいけど、背景として孫と着せ替え人形遊びするときに、おばあちゃんが自分ポジションの人形が欲しいというニーズが、もともとあったんだとか。

 りかちゃんが発売された45年前に、11歳だった女の子も今では56歳となり、まさにおばあちゃんになってても不思議じゃない世代なので、おばあちゃん役の人形が必要になり出してるっていうのも、実際ありそうだよねぇ。

 ただ、おばあちゃん人形を見て思ったんだけど、おばあちゃんに見えないです。
posted by 久遠 at 23:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃ/ゲーム

2012年03月30日

“PS4”は来年登場? PS3との互換性はなし?

ITmedia(記事リンク)

 そろそろ次世代ゲーム機の話題が出てくる頃みたい。PlayStation 4は、来年2013年の年末に出るという噂だとか。

 先すぎてピンと来ないよねぇ。今年の年末に出ると言われても、まだまだ先って感じなのに、さらに来年の年末って、どれだけ先だよって感じだね。

 ただ、漏れ聞こえてくる噂は、どれもありえそうな情報。確かに中古対策とかありそうだし。でも、ネットワーク接続できないとゲームするなと言わんばかりの仕組みは、なんだかなぁ。

 PCとゲーム機の差が曖昧になり出している今、コストを掛けてゲーム専用機を作るメリットあるのかなぁ?
posted by 久遠 at 23:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃ/ゲーム

2012年03月14日

「テトリスがトラウマ(心的外傷)を軽減してくれる」との研究結果に対するネットの反応

らばQ(記事リンク)

 テトリスが心的ストレスを軽減する効果があるという話。去年の今頃のものだけど、偶然見つけたのでエントリー。

 没頭できるゲームであれば、何でもOKなんじゃないかなって思うんだけど、エントリーした理由は、海外の意見に絶妙なのがあったので選んじゃった。

「僕がテトリスから学んだこと。失敗は積み重なっていき、成功は消えるということ。」

 深いよなぁ。そして事実だよなぁ。
posted by 久遠 at 22:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃ/ゲーム
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。